忍者ブログ
hiro's Wondrous World.~自己満足ブログ~
11
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    魔女たちの22時

    クワバタオハラのくわばたりえさんが、
    『魔女たちの22時』という新番組で、
    プロポーズされてましたねぇ!

    彼氏がいることもビックリしましたが…、
    小原さんよりも先にお嫁にいくということにも
    ビックリしました。

    ってか3年て…!

    何で隠してたんでしょうかねぇ?
    芸風とはいえ、ブログなり番組なりで、
    ハッキリと言ってしまった方が良かったんじゃないか
    と、私は思いました。

    細川茂樹さんのファンということで、
    いろんな番組に出てはモテないぶりを披露(?)してましたが、
    テレビの前ですっごく応援していたのが、
    急にアホらしく思えてきました。

    そんなくわばたりえさんのブログはコチラから…

    くわばたりえのやせる思い
    http://ameblo.jp/kuwabata0324/

    普通なら幸せになって下さい。とメッセージを残すのでしょうが、
    何だかそれさえも滑稽に思えてきてしまいます。

    いろんな事情があっての決断だったんでしょうが、
    それを理解してやれない私は、ただ腹黒いのでしょうか?

    拍手

    PR

    清水由貴子さん

    『清水由貴子 父の霊園で自殺か』

    えーーーーーーーーーーーーーーー!

    何で?何で?何で???

    清水さんは、ドラマでよく見ていたので驚きが隠せないです。
    事情はよく分かりませんが、、、

    ご冥福をお祈り致します。

    拍手

    理科だよねー

    mixiで気になる記事を見つけたので。
    へぇー、そんな理由から育てるのか…。
    あまり深く考えなかったな。

    ってか、今は“理科”ではなく、“生活科”って呼ぶんですね。
    私は理科の方が好きです。
    その世代で育ってますからね…。


    ●以下、mixiより転載

    今年もまた、1年生はアサガオを育てます。
    小学校では、今も昔もアサガオを育てる。
    世の中に花はたくさんあるのに、どういうわけか1年生で育てるアサガオ。昔は理科、今は生活科(1991年度までの理科・社会科)で、アサガオを育てる学校が多いという。

    一体どうしてアサガオなんだろう? 現役の小学校の先生に話を伺った。

    「アサガオは、初めて植物を育てる子どもでも育てやすく、毎日水さえあげれば大きくなっていく植物なんですね。また、学校へ着いた朝にちょうど咲いているので、登校するときの楽しみにもなるんです」

    さらにアサガオには、教材として適している理由があるという。
    「アサガオは、小さな種から芽が出て、葉っぱが広がり、ツルが伸びて花が咲きます。そんな植物の基本となる育ち方の過程で、子どもたちは葉っぱや花の大きさに驚き、まっすぐ伸びないツルを支柱で支えてあげなければならないことなどを学びます。また、咲いた花は色水にできて、育てた最後には種もでき、その種を次の1年生にプレゼントできるんですね。つまり、成長とともに驚きがあり、ときに対応するため考える必要がある植物として、アサガオは適しているんです」

    このことを、文部科学省の学習指導要領では“気付き”と表現している。文部科学省の方によると、
    「生活科では、児童たちが植物を育てていく中で、植物の成長と自分の成長を照らし合わせるように授業をしています。アサガオ以外の植物でもいいのですが、アサガオは毎日休まずに世話を続けていると、多くの気付きがあり、自分の成長にも自然と気付ける植物のひとつなんです」

    ちなみに学校では、他にも定番の植物がある。例えば「ひまわり」や「ヘチマ」。これらの理由ってなんだろう。再び小学校の先生に伺った。
    「3年生でひまわりを、4年生でヘチマを育てることが多いですが、これらも、その学年の子どもたちの教材として適しているんです。ひまわりの場合、最初は小さかった植物が、自分の背丈よりも大きくなっていく驚きがあります。3年生は、その驚きを得られるちょうどいい身長なんですね。またヘチマは収穫ができ、実でたわしを作ることができます。こうして、学年によって新たに学べる部分があるんです」

    小学生のころは、何も考えずに育てていたいくつもの植物。学年が上がるにつれて、なんとなくレベルが上がってくイメージはあったけど、話を聞いてみると、思ったより深く考えられた教材だった。
    学校によって育てる植物は違うものの、共通する目的は、植物の成長を通して子どもたちが成長していくこと。そのうえで1年生にちょうどいいアサガオが、多くの学校に採用されているみたいです。
    (イチカワ)

    拍手

    ロンブラージュ



    テレビで紹介されていて気になったパン屋さんに、
    土曜日行って来ました!
    (月曜日行ったんだけど定休日だったの…)

    LOMBRAGE BIGARREっていうパン屋さんです☆

    この写真じゃ分からないかもしれないけど、
    ケーキ屋さんみたいにカワイイ店内でオシャレでした!



    私のお目当ては、この“フランス食パン”!

    フランスパンではなく、フランス食パンなのです。
    見た目は食パンに近いですけど、
    ちゃんとフランスパンの部分もあるんですよー!

    ちょっと聞き慣れないこのフランス食パン…、
    どんなもんか食べたくなるでしょー?

    食べてみても不思議でした☆

    食パンでいう“みみ”の部分がフランスパンで、
    白い部分が食パンなんです。

    表現が難しいですけど、そんな感じのパンなんです。



    上記の写真のもの意外にも、
    クリームパンや豆パンなども買いました!

    お値段が良心的なため、買い過ぎてしまいました・・・。

    どれもこれも美味しく、とても気に入ってしまったので、
    また近い内に行って来ようと思います。

    拍手

    焼き鳥



    焼き鳥屋さんの広告が入っていたので、
    金曜日お持ち帰り前提で行って来ました!

    初めて行くお店です。



    豚バラ、鳥皮、ししゃもをオーダーしました。

    ここは出来立てを美味しく召し上がってもらうために、
    作り置きを一切しないそうです。
    注文を受けてから焼くシステムのため、
    焼き上がるまで店外で寂しく待ってました…。

    (店内もあるんですが、ただ待つだけだったので入りづらかったの)



    そして、夜ご飯用に、
    “博多皿ちゃんぽん”をお持ち帰りしました!

    長崎ちゃんぽんは有名ですが、
    博多皿ちゃんぽんは初めて聞きました。

    汁のないちゃんぽんです。
    変な感じでしたが、とても美味しくいただけました!



    あ、つくねも食べたんだった!

    博多皿ちゃんぽんを食べてみたい!って方は…
    http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/isimatuweb/

    拍手

    心ほころぶ



    “春のいしむらまつり”に行って来ました!

    洋菓子も大好きだけど、和菓子も大好きだんです♪

    今回は“桜あんだんご”っていう、
    いかにも春ーって感じなおだんごにしました☆

    ピンクでカワユスなおだんごでしょ♪
    見た目だけじゃなく、味もイイんですYO!!

    (写真は撮らなかったけど、羊羹も堪能しました)



    おだんごだけじゃなく、シュークリームも食べました!

    阿蘇小国生キャラメル使用の、
    “キャラメルシュークリーム”です♪

    キャラメル独特のしつこい感じは全然なく、
    フツーにペロリと食べれちゃいました!

    これは男性に差し上げても喜ばれるんじゃないかな。

    拍手


    [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74
    ビジター
    Paradaise!の検索
    カレンダー
    10 2024/11 12
    S M T W T F S
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    hiroのつぶやき
    (11/13)
    (11/12)
    (11/12)
    (11/12)
    (02/22)
    トラックバック


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]